ORCA-Fusion デジタルCMOSカメラ

C14440-20UP

微弱光領域(フォトン数が少ない領域)の観察においては、画像のS/N のさらなる改善が最大の課題となっています。QEの向上は大切なアプローチでは有りますが、それ以外にS/Nを改善する方法はないのでしょうか?
浜松ホトニクスでは読み出しノイズの低減に着目し、微弱光領域においても高いS/N が得られるセンサを弊社独自に開発しました。科学計測用カメラのフロントランナーとして、ユニークな視点で新時代を切り開きます。低ノイズ・高画質 第3 世代Gen Ⅲ sCMOS カメラORCA-Fusion の誕生です。

特長

  • 低読み出しノイズ: 0.7 electrons rms
  • 高画質: DSNU 0.3 electrons rms/PRNU 0.06 % rms (7500 electron 時)
  • 高速読み出し: 89.1フレーム (2304×2304) / 100 フレーム/ 秒 (2304×2048)
  • 広視野: 2304×2304 画素(5.3 M 画素) 対角21.176 mm の広視野センサ
  • 高解像度: ピクセルサイズ 6.5 μm
  • 紫外や近赤外における 高い量子効率

ライトシート読み出しモード【特許登録済み】

ライトシート読み出しモードは、ライトシート顕微鏡画像のS/Nを改善するsCMOSカメラの読み出し方法です。
ライトシート読み出しモードの原理や特長について詳しくはこちらをご覧ください。

ライトシート読み出しモードとは

ライトシート読み出しモード

仕様

型名 C14440-20UP
撮像素子 科学計測用CMOSイメージセンサ
有効画素数 2304 (H) × 2304 (V)
画素サイズ 6.5 μm×6.5 μm
有効素子サイズ 14.976 mm (H) × 14.976 mm (V)
飽和電荷量 15 000 electrons(typ.)
読み出し速度 Fast scan:89.1 フレーム/秒(CoaxPress動作)、31.6 フレーム/(USB 3.0 動作、16 bit) (2304×2304)
Fast scan:100 フレーム/秒(CoaxPress動作 / 2304×2048)
Standard scan:23.2 フレーム/秒(CoaxPress動作)、23.2 フレーム/秒(USB 3.0 動作) (2304×2304)
Ultra quiet scan:5.42 フレーム/秒(CoaxPress動作)、5.42 フレーム/秒(USB 3.0 動作) (2304×2304)
読み出しノイズ Fast scan:1.4 electrons rms
Standard scan:1.0 electrons rms
Ultra quiet scan:0.7 electrons rms
露光時間 Fast scan:17 μs~10 s (4.87 μs step)
Standard scan:65 μs~10 s (18.65 μs step)
Ultra quiet scan:280 μs~10 s (80.00 μs step)
冷却方式 ペルチェ冷却
冷却温度 強制空冷(周囲温度+25℃):-5 ℃
水冷(水温+25 ℃):-5 ℃
水冷(最大冷却)(水温+15 ℃ 周囲環境温度+20 ℃ の時):-15 ℃
暗電流 0.5 electrons/pixel/s(センサ温度:-5 ℃、周囲温度:+25 ℃)(typ.)
0.5 electrons/pixel/s(センサ温度:-5 ℃、水温:+25 ℃)(typ.)
0.2 electrons/pixel/s(センサ温度:-15 ℃、水温:+20 ℃、周囲環境温度:+20 ℃)(typ.)
ダイナミックレンジ 21 400 : 1 *1(typ.)
外部トリガモード ノーマルエリアモード時:エッジトリガ/グローバルリセットエッジトリガ/レベルトリガ/ グローバルリセットレベルトリガ/読み出し同期トリガ/スタートトリガ
ライトシート読み出しモード時:エッジトリガ/スタートトリガ
入力コネクタ SMA
トリガ遅延機能 0μs ~ 10 s(1 μs ステップ)
トリガ出力 グローバル露光タイミング出力/トリガレディ出力/プログラマブルタイミング出力/ High固定/Low固定
出力コネクタ SMA
画像改善機能 欠陥画素補正(ON-OFF可能、白点補正3段階選択可)
インターフェース CoaXPress (Dual CXP-6)/USB 3.0 *2
A/Dコンバータ 16 bit、12 bit、8 bit
レンズマウント Cマウント
電源 AC 100 V ~ AC 240 V 50 Hz/60 Hz
消費電力 約 150 VA *3
動作周囲温度 0 ℃ ~ + 40 ℃
保存周囲温度 -10 ℃ ~ + 50 ℃
動作周囲湿度 30 % ~ 80 %(結露しないこと)
保存周囲湿度 90 %以下(結露しないこと)
*1 飽和電荷量とUltra quiet scan時の読み出しノイズから計算
*2 USB 3.1 Gen Ⅰと同等
*3 AC240 V 入力時の値。AC100 V 入力時は約70 VA

分光感度特性

外形寸法図

関連資料

製品の購入やさらに詳しい情報についてはお問い合わせください。

  • 資料請求
  • 価格
  • 納期
  • カスタマイズ
  • デモ依頼
  • サポート
  • その他

お問い合わせ

お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。