ImagEM X2 EM-CCDカメラ C9100-23B

C9100-23Bは、読み出し速度約70 フレーム/秒、最大量子効率90 %、冷却性能-100 ℃など、極微弱光の観察に適したEM-CCDカメラです。プログラマブル・トリガ出力などの新しいトリガ機能やIEEE1394bインターフェースを採用し、使い易さも兼ね備えています。
特集サイト
仕様
型名 | C9100-23B |
---|---|
カメラヘッドタイプ | 真空ハーメチックシールドハウジング空冷 / 水冷ヘッド *1 |
入射窓 | 両面ARコート、シングルウィンドウ |
反射防止マスク | 有 |
撮像素子 | 電子増倍型背面照射フレームトランスファCCD |
有効画素数 | 512(H)× 512(V) |
画素サイズ | 16 μm(H)× 16 μm(V) |
有効撮像エリア | 8.19 mm(H)× 8.19 mm(V) |
ピクセルクロックレート (EM-CCD読み出し) | 22 MHz、11 MHz、0.6875 MHz |
ピクセルクロックレート (NORMAL-CCD読み出し ) | 0.6875 MHz |
EM (電子増倍) ゲイン | 1×及び4× ~ 1200× *2 |
微弱光検出 | フォトンイメージングモード(1、2、3) |
最速読み出し速度 | 70.4 フレーム/秒 ~ 1076 フレーム/秒 |
読み出しノイズ (EM-CCD読み出し) | 36 electrons(EMゲイン4×、22 MHz時)(rms)(typ.) 25 electrons(EMゲイン4×、11 MHz時)(rms)(typ.) 8 electrons(EMゲイン4×、0.6875 MHz時)(rms)(typ.) 1 electron以下(EMゲイン1200×時)(rms) |
読み出しノイズ (NORMAL-CCD読み出し) | 8 electrons(0.6875 MHz時)(rms)(typ.) |
飽和電荷量 | EM-CCDモード:370 000 electrons(typ.)*3 NORMAL-CCDモード:140 000 electrons(typ.) |
アナログゲイン | EM-CCD読み出し(22 MHz):1× EM-CCD読み出し(11 MHz / 0.6875 MHz):0.5×、1× NORMAL-CCD読み出し:1×、2×、3×、4×、5× |
冷却温度 (空冷) | 温度制御時:-65 ℃(周囲温度:0 ℃ ~ +30 ℃) 最大冷却時:-80 ℃(周囲温度:+20 ℃安定時)(typ.) |
冷却温度 (水冷) | 温度制御時:-80 ℃(水温:+20 ℃) 最大冷却時:-100 ℃(水温:+10 ℃以下)(typ.) |
冷却安定度 (空冷) | ±0.01 ℃(typ.)(室温:+20 ℃安定時) |
冷却安定度 (水冷) | ±0.01 ℃(typ.)(水温:+20 ℃安定時、循環水冷却器使用) |
平均暗電流 (空冷) | 0.005 electron/pixel/s(-65 ℃時)(typ.) |
平均暗電流 (水冷) | 0.0005 electron/pixel/s(-80 ℃時)(typ.) |
クロックインデュースドチャージ | 0.0015 events/pixel/frame(typ.) |
露光時間 (フルフレーム、内部同期モード) | 13.9 ミリ秒 ~ 1秒(22 MHz) 27.2 ミリ秒 ~ 2時間(11 MHz) 421.5 ミリ秒 ~ 2時間(0.6875 MHz) |
露光時間 (フルフレーム、外部同期モード) | 10 マイクロ秒 ~ 1秒(22 MHz) 10 マイクロ秒 ~ 2時間(11 MHz / 0.6875 MHz / NORMAL-CCD読み出し時) |
A/Dコンバータ | 16 bit |
出力信号/外部制御 | IEEE1394b |
サブアレイ読み出し | 16ライン単位(水平、垂直)でサイズ、位置を設定可能 |
ビニング読み出し | 2×2、4×4、8×8、16×16 *4 |
外部トリガモード | エッジトリガ、レベルトリガ、スタートトリガ、読み出し同期トリガ |
トリガ出力 | 露光タイミング出力、プログラマブルタイミング出力(ディレイ・パルス幅設定可能)、トリガレディ出力 |
リアルタイム画像処理機能 | バックグラウンド減算、シェーディング補正、リカーシブフィルタ、フレームアベレージ、スポットノイズリデューサ *5 |
EMゲインプロテクト機能 | EMワーニングモード、EMプロテクトモード |
EMゲイン再調整機能 | 有 |
レンズマウント | Cマウント |
電源 | AC 100 V ~ AC 240 V、50 Hz / 60 Hz |
消費電力 | 約140 VA |
保存周囲温度 | -10 ℃ ~ +50 ℃ |
動作周囲温度 | 0 ℃ ~ +40 ℃ |
性能保証温度 | 0 ℃ ~ +30 ℃ |
動作・保存周囲湿度 | 70 %以下(ただし結露しないこと) |
*1 真空ハーメチックシール空冷/水冷ヘッドは、再排気を必要とせず、10-8 Torrの高真空度を維持します。
*2 微弱光イメージング用に、EMゲインが最大の状態でも暗電流は小さく抑えられています。
*3 飽和電荷量が約370 000 electrons以上では、CCDセンサの特性上、リニアリティを保証できません。
*4 ビニング 8×8、16×16はオプションです。
*5 リカーシブフィルタ、フレームアベレージ、スポットノイズリデューサは同時に設定できません。
分光感度特性

外形寸法図
